fc2ブログ

title

高音がどこまで聞こえるのか? 可聴周波数域チェッカ

聴覚というものは五感の中でも視覚の次に重要なものです。そして若いうちがもっとも良い物です。高校生から老化が始まると聞いたことがありますし管理人も老化が始まっているでしょう。

老化が始まると高周波、つまり高い音が聞こえにくくなります。もちろん個人差はありますが年齢を重ねるにつれ高周波が聞き取りづらくなるのは間違いありません。

では自分が一体どのくらいの高さの音を聞くことが出来るのか知りたくなるのは人間の好奇心のせいでしょう。今回はどこまで聞こえるのか(可聴周波数)を計測できるソフトを紹介します。

【ソフト名】可聴周波数域チェッカ
【動作環境】Windows 98/Me/2000/XP(Vistaでも確認)
【作者のHP】masudayoshihiro.jp
【特徴】
・20Hz~22000Hzまで対応
・テスト方式で鳴った回数を答えていく

※精密な検査ではありません。環境(サウンドカードや音量、ヘッドホンなど)によって影響を受けますので出た結果は参考程度にしてください。作者のHPにも書いてありますが友人知人の間で遊ぶ程度が良いと思われます。

使い方は続きを読むから

続きを読む »

スポンサーサイト



高音質でmp3を再生できる Frieve Audio

パソコンで音楽管理をしている場合、多くの人は圧縮音源にして保存していると思います。WMAやAACといったフォーマットが存在し普及する中、汎用性の高いMP3を利用している人は多いと思います。

圧縮音源(MP3)の性質上超低音と超高音はカットされています。MP3ではビットレートやエンコードソフトにより変化しますが16000Hz以上の高音が完全にカットされている場合が多いでしょうか。このカットされている高音を擬似的に復元することで音質の向上を可能に出来るソフトがFrieve Audioです。



【ソフト名】Frieve Audio
【動作環境】Windows XP(Vistaでも確認済み)
【作者のHP】Frieve Audio
【特徴】
・MP3、WAVに対応
・超高音を擬似的に再現するHyper Sonic Creation
・ASIOドライバに標準対応
・アップサンプリング機能
・高機能なイコライザ

またシェアウェア版も用意されており、マニアにはたまらない機能(かなり細かく調整できる機能)が付いているみたいですが、フリー版でも十分に高音質を体感することが出来ます。
ちなみにCPUをふんだんに使って再生するのでCPUのパワーが求められます。
また、高音質再生に力を入れているせいかインターフェイスや使いやすさは考えられておらず、使いにくさは否定できません。

導入方法、設定方法は続きを読むから

続きを読む »

CPUの詳細などが確認できる CPU-Z

CPU-ZはCPU、マザーボード、メモリの詳細を確認できるソフトです。
使用しているパソコンのスペックを知る方法はいくらでもありますがその中でもCPU-Zは定番と言われるくらい定着しているソフトです。



【ソフト名】CPU-Z
【動作環境】Windows
【作者のHP】CPUID
【特徴】
・CPUの種類ソケットの形状、クロック数、コア電圧、キャッシュなどが確認できる
・マザーボードの詳細、BIOSのバージョンなどが確認できる
・メモリの詳細が確認できる

導入方法は続きを読むから

続きを読む »

ハードディスクをまるごとイメージ化 Macrium Reflect FREE Edition

今回はGIGAZINEで紹介されていたソフトを紹介します。

【ソフト名】Macrium Reflect FREE Edition
【動作環境】WindowsXP/Vista (64ビットに対応)
【特徴】
・HDDを丸ごとイメージ化、バックアップできる。

使用方法の詳細が事細かく紹介されているのでリンク先を参照して下さい。ダウンロードリンクも下記リンクにあります。
Windowsが起動したままの状態でハードディスクをまるごとイメージ化できるフリーソフト「Macrium Reflect FREE Edition」

すごく膨大な写真と丁寧な説明、個人ブログじゃ出来ないと思いました(単に管理人のやる気の問題でしょうか)。

HDD、SSDの劣化具合をチェック FromHDDtoSSD

前回はHDDの健康状態をチェックするソフトを紹介しましたが今回はHDDに低レベルアクセスを行い不良セクタの読み込み、ディスクの安定動作をチェックできるソフトを紹介します。


【ソフト名】FromHDDtoSSD
【動作環境】Windows2000/XP/Vista
【作者のHP】有限会社 IUEC
【特徴】
・ハードディスクのセクタレベルスキャン (不良セクタ検知、不良セクタ予測、ヘッドの状態判断)
・フラッシュSSDのセクタレベルスキャン(不良セクタ検知)
・壊れたストレージの状態をチェックする(S.M.A.R.T.で警告された媒体など)

導入方法と使い方は続きを読むから

続きを読む »

HDDの状態をチェック CrystalDiskInfo

急に壊れてデータが飛んだ。HDDはそんな事が起こる可能性がある部分です。やはりHDDの健康状態というものは気になるものでしょう。

今回はS.M.A.R.T.に対応したHDDの健康チェックツールを紹介します。


【ソフト名】CrystalDiskInfo
【動作環境】Windows2000/XP/Vista
【作者のHP】Crystal Dew World
【特徴】
・USB/IEEE 1394 接続の外付けディスクに対応
・SSDにも対応
・S.M.A.R.T. 情報のグラフ機能
・温度、使用時間、電源投入回数などが分かる

導入方法は続きを読むから

続きを読む »

32GB以上のHDDをFAT32でフォーマット Fat32Formatter

新年初のソフト紹介記事です。

FAT32というのはフォーマットの規格の一つで様々なOSに対応しています。
Windowsでは現在NTFSというものに変わっていますが、こちらのほうが制限が少なかったり速度が速かったりしてメリットが大きいのですがFAT32でしか認識させられないOSもあります。それはWindows98以前であったりPS3であったりします(管理人はPS3で認識させるためにこのソフトを使いました)。

FAT32にもデメリットがあります。最大4GBまでのファイル制限とWindowsでフォーマットした場合のディスク領域32GB制限です。ファイル制限はどうしようもないのですが、ディスク領域は今回紹介するソフトを使用することで突破することができます。

しかもWindowsでフォーマットするより簡単にFAT32でフォーマットすることができます。

【ソフト名】Fat32Formatter
【動作環境】Windows 2000/XP/Vista
【作者のHP】トキワ個別教育研究所
【特徴】
・パーティションの設定と削除も可能
・インストール、DLL不要

導入方法と使い方は続きを読むから

続きを読む »

DVDを簡単エンコード Handbrake(日本語化)

後日公開するアクセス解析で「handbrake 日本語化」で検索してこられる方が非常に多いです。

実はその記事は少々古く現在の最新バージョンに対応していません。

なので今回は最新バージョンのHandbrakeと日本語化の方法を紹介します。

【ソフト名】Hand Brake
【動作環境】Windows 2000/XP/Vista
【作者のHP】HandBrake
【特徴】
・DVDを.avi.mp4.m4v.ogm.mkvの形式にエンコードできます。
・エンコーダ-Mpeg 4、Xvid、H.264
・音声エンコーダ-AAC、MP3、Vorbis、AC3、AAC+AC3
・プリセットとしてiPod用PSP用などが用意されていて操作も難しくない。

導入方法と日本語化は続きを読むから

続きを読む »

ブラウザのタイトルを偽装 ブラウザタイトル隠蔽工作員

今回はその名の通りブラウザのタイトルバーに表示されるタイトルを別の文字列などに置き換える事ができるソフトを紹介します。

一部の人には便利なソフトかもしれませんがそれ以外の大勢には必要のないソフトですね。つまりブラウザのタイトルが見られて困る環境、学校や仕事場、家族などでしょうか。最小化したはいいがタスクバーに見られて困るタイトルが表示されている人には便利なソフトかもしれません。

【ソフト名】ブラウザタイトル隠蔽工作員
【動作環境】Windows2000/XP/Vista
【作者のHP】MasanoriSoft.ORG
【特徴】
・ブラウザのタイトルを空白や別の文字列にすることができる
・Firefox、Chrome、Internet Explorer、Operaに対応(バージョンや環境によって使用できない場合も)

使い方は続きを読むから

続きを読む »

Windowsを関西弁に 関西弁Windows

今回はWindowsのメッセージ(ダイアログなど)を関西弁や他の方言にしてしまうソフトを紹介します。



【ソフト名】関西弁Windows
【動作環境】Windows2000/XP/Vista
【作者のHP】あらのホームページ
【特徴】

・Windowsのメッセージを様々な方言に変更
・対応している方言は「関西弁、広島弁、岡山弁、津軽弁、名古屋弁、熊本弁、岸和田弁、南河内弁、行橋弁、三河弁、北九州弁、金沢弁、やる夫語」
・新規作成することにより自分で好きな言葉に置き換えることができる。

導入方法は続きを読むから

続きを読む »

 | Home |  Next

アクセス数

   
   

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

アクセス地図

Firefox3 Meter

RSSフィード

アフィリエイト